コモンセンスペアレンティング3回連続講座その1終わる
2014年度のコモンセンスペアレンティング講座を
どのような予定でやろうかなあ・・と思っていたところ、
ホームページの過去の投稿を見て、
「ぜひ、講座を受けたいです」という電話をいただいた。
今年度の講座はその電話がきっかけになりスタート。
当日の朝にも、
「ホームページ見ました。子育て講座受けたいです。」
という連絡がありました。
けっこう、ホームページ見ていてくれているんだ・・・
すご~くうれしくなりました。
参加者は多くはありませんでしたが、
障がいのある子どもさんのいるお母さんが中心で、
コモンセンス講座としては1.5時間ほど、
それから1時間以上お母さんたちの話で盛り上がりました。
スペース海のコモンセンストレーナーは西千葉教室の責任者で
毎日何人かの障がいのある子どもの療育をしています。
スペース海のコモンセンス講座の特徴は、
日常的に発達の遅れやゆがみのある子どもとの関わりをもっている
トレーナーがそのお母さんたちの子育てを支援することです。
子どもに障がいのあるお母さんの子育て支援では、
お母さんのつらさや苦しさ、不安を受け止めることが
とても重要になります。
だから、人数は多くない方がいい。
場合によっては個別の方がいいとも思います。
コモンセンスペアレンティングによる障がいのある子どもの子育て支援、
これからも丁寧にそしてコツコツと続けていこうと思っています。
タグ
2014年5月16日 | コメント/トラックバック(0) |
カテゴリー:スペース海西千葉