イメージ画像

グレーゾーンの子どもたち

スペース海の会員の中には、

医療機関からはっきりと「発達障害」であると告知されている

場合もありますし、そうでない場合もあります。

 

非常に微妙な位置にいて、

いわゆる「ふつう」に近くて判断の難しいケースがあります。

 

「ふつう」に近いことが

本人や家族にとってメリットになるかというと、

決してそうとばかりは言えません。

 

「ふつう」に近ければ近いほど、逆にその違いが浮き彫りになり、

「なんで、もう一歩、がんばれないんだろう・・」と、

周りにいる人々に思わせてしまいます。

 

障がいがあるのか、ないのか、判断の難しい子どもたち、

「ふつう」に限りなく近いけれども、

なかなか集団の中ではうまくいかない子どもたち。

 

そんな子どもたちを

グレーゾーンの子どもたちということがあります。

そして、学習障がいのある子どももいます。

 

ただ、「がんばらせる」だけでは解決の道筋が見えないばかりでなく、

子ども自身のモチベーション・自信を失わせ、

自らが自らを支えるための1番の柱になる、

自己肯定感をひどく落とし込んでいくことになります。

 

ちょっと、変だな、育てにくいなと思ったら、

どうぞ、相談してください。

グレーゾーンの子どもほど、丁寧なケアが必要だと思います。

2014年5月11日

このページの先頭へ