イメージ画像

不登校の子どもの学習指導

子どもが学校に行かなくなると、

親はいろいろなことが不安になるものです。


やっと、

「いま学校に行けない、行きたくないのなら、それでもいいよ」と

子どもの不登校を受け止めはじめても、

「学校には行かなくても、勉強だけはしておかないと・・・」

という不安も生まれてきます。


不登校の子どもに学習指導が必要かどうか、

それは子ども自身が、いま「勉強すること」に対して、どう感じているか ?

そこがポイントだと思います。


学校に行っていなくても、勉強だけはしておかないと、

学校の進度から遅れて、

学校に戻ろうとするときにスムーズにもどれない、という不安から、

親が勉強させようとするケースは少なくありません。

 

でも、子どもが勉強しようという思いになっていないときの学習指導は

コンクリートに水を流すようなもの・・・

水は注いでいても、けっして滲みていきません。

 

勉強させなければと、あせる必要はないようにと思います。

 

子どもによって、吸収力は違うもの。

そして、同じ子どもでもコンディションによって吸収力は変わるもの。

ココロが硬くなっているときと、ココロが柔らかいとき、

吸収力はまるっきり、違います。


無理に勉強させる必要はないように思います。

 

まわりで子どもを見ていて、

もっと○○したほうがいいのに、もっと○○しなくちゃと

感じることもあります。

でも、子どもはそんな親の思いとは別の世界にいます。


それもありなんだよねって、

子どもの世界を認めてあげられるオトナになりたい。

寄り添うって、そんなことなのかもしれないと思っています。

2013年9月17日

このページの先頭へ