イメージ画像

不登校の子どもの閉じこもり

不登校の子どもにも、いろいろなタイプの子どもがいます。

ひとりひとり違うように思います。


外へ出て行くタイプもいます。

でも、年齢が高くなればなるほど、

自分の中に閉じこもるケースも多くなるように思います。


家からほとんど出られなくなる。

それだけではなく、

自分の部屋からもほとんど出なくなる。

自分で殻を作って出ようとしなくなる。


まわりにいる大人も苦しくなる瞬間です。


でも、

殻を作って、その中に閉じこもる時間も必要なんだと思います。

それは自分を守るための時間です。

そんな時間をじっくりと見守ってあげられるといいなと思います。


ただ、

身近にいる家族は不安になります。

家族といっしょに見守ってくれる人がいるといいなと思います。



子どもが閉じこもっている時に大切なこと。


焦って無理やり動かそうとしないこと。

子どもの小さな変化に喜びをみつけること。

いっしょに見守ってくれる人を探すこと。

あきらめないこと。

親として、自分の楽しみを見つけること。



子どもから動こうとするサインを出す瞬間があります。

きっと、動き出す時がきます。


見守るというのは、子どもの可能性を信じて待つことだと思います。

2013年9月16日

このページの先頭へ