イメージ画像

発達障がいの3つのグループ

発達障害者支援法の中では、発達障がいを大きく3つのグループに

分類しています。

 

ひとつは自閉症スペクトラムのグループ。

もうひとつは学習障害のグループ。

そして、注意欠陥多動性障害のグループです。

 

自閉症スペクトラムの人々にはコミュニケーションの障害、

社会性の障害、想像力の障害があります。

その3つを総称して、3つ組みの障害と言われます。

 

また、注意欠陥多動性障害(ADHD)は行動面において、

不注意、多動性、衝動性があることを指しています。

 

そして、学習障害(LD)は全般に知的発達に遅れは見られない

ものの、聞くこと、話すこと、読み書き、計算、推論などの

特定の能力だけ、著しく困難がある状態です。

つまり、学習面で非常に極端な凹凸がある状態です。

 

発達障害者支援法の中ではこれらのように、発達障がいを

大きく3つのグループに分けていますが、

自閉症スペクトラムの人がいて、

注意欠陥多動性障害の人がいて、

学習障害の人がいてというように

それぞれが全く独立したものであるかというと

そうでもありません。

 

3つの内の2つの症状をもっていたり、

また、3つの症状とも重複してもっているケースも少なくありません。

 

次回は以上のことをふまえて、

発達障がいと不登校について書いてみたいと思います。

このエントリーを含むはてなブックマーク Buzzurlにブックマーク livedoorクリップ Yahoo!ブックマークに登録

タグ

トラックバック&コメント

この投稿のトラックバックURL:

コメントをどうぞ

このページの先頭へ