イメージ画像

障がいの告知と否認

親は自分の子どもの発達に遅れのあることに気づいた時、

気づいてもまず認めたくないと思います。

 

私の長女が一歳をちょっと過ぎた頃、とても親しくしていた友人が

「怒らないで聞いてね・・」と飲んでる時に話しはじめました。

「娘さん、1歳過ぎたけど、何にもお話しないみたいだけど、大丈夫・・・?」

「一歳過ぎてお話できないっていうことは、ちょっと遅れがあるのかもしれないよ」

「もし、娘さんに障害があったらどうする・・・?」

 

私のこと、娘のことを本当に心配してくれて、そう言ってくれたんだと思います。

でも、私はまだ他人事でした。

「そうなったら、受け止めるしかないよね」と他人事のように答えました。

 

それからしばらくして、一歳半検診のときに、保健士の方から

「娘さんは発達に遅れがあるようです。早く専門的な機関で見てもらってください」

と告げられました。

 

その時はもう発達に遅れがあることは感じていたのですが、

少し遅れてはいるものの「いつか普通になる」と思っていました。

ですから、その保健婦の方のアドバイスはまったく耳に入らず、

耳に入らないどころか、腹を立てて

「大丈夫です。私ががなんとかします。」と保健士さんの話を遮り、追い返してしまいました。

 

子どもの障害を認めたくないんですね。

障害の告知のタイミングはとても難しいと思います。

このエントリーを含むはてなブックマーク Buzzurlにブックマーク livedoorクリップ Yahoo!ブックマークに登録

タグ

2011年5月6日 | コメント/トラックバック(0) |

カテゴリー:スペース海

トラックバック&コメント

この投稿のトラックバックURL:

コメントをどうぞ

このページの先頭へ